Thinking Swim 素人スイマーの水泳思考録

競泳未経験者がwebで水泳を独学中に気づいたことを備忘録としてブログにまとめてます

ストリームライン-1 =姿勢とバランスの重要度=

f:id:thinking_swim:20150805153529j:plain

最重要課題:ストリームライン

さて、ではそろそろ実際に泳いでみて気がついた点について書いてみたいと思います。

繰り返しますが、ここでは「省エネだけどエネルギー効率が良くて、軽く泳いでる割にはスピードがあるリラックスした泳ぎ」を目指しています。
速く泳ぐことや長く泳ぐことは考慮していませんので、あしからず。

 

いろいろ試行錯誤した結果、大人になってから水泳を始めた私にとって、一番大事だったのは表題にあります

ストリームライン

だと気がつきました。

ストリームラインとは、泳ぐために水の抵抗を出来るだけ減らした流線型をイメージした水泳の基本姿勢のことです。

f:id:thinking_swim:20150803121916j:plain

 

f:id:thinking_swim:20150803121929j:plain

水泳とは水の中で自分の体を前に進めるスポーツです。(古式泳法とかシンクロとかは置いとくとして)
より効率的に体を前に進めるためには、

 

1-推進力を上げる


2-抵抗を減らす

 

のどちらかしかありません。

あらゆる水泳のテクニックはこのどちらかに基づいたものです。
では、大人になって水泳を始めた私にとってどちらがより重要でしょうか?

 

“1-推進力を上げる”ためのストロークやキックのフォームをより効率的に改善することは非常に重要です。

しかし、残念ながら成長期はとっくに過ぎているので、身体能力の大幅なパワーアップは望めません。(さらに、これまでそれほど運動をしてこなかった場合、現状でのパワーもスタミナも非常に貧弱です。)

 

なので、おのずと2-抵抗を減らすこと”の重要性がアップしてきます。

そもそも、抵抗の大きな姿勢でどれだけストロークやキックのフォームを改善しても、抵抗の大きさの方が強く、たいした効果が得られないと思います。
推進力上げて効果があるのは、あくまでも抵抗の少ない姿勢という土台があってのことです。

f:id:thinking_swim:20150803122241j:plain


しかし、ジムのプログラムなどを見てみるとこの姿勢を専門にしたクラスはあまりありません。
個人的にはクロールやバタフライを始める前に、この姿勢についてはきちんと理解して、理想的なバランスを手に入れておくことが非常に重要だと感じています。

ジムの水泳クラスにもよく入るし、自分でもしっかり泳いでるのに、なかなかスムーズに泳げるようにならないという人の原因の1つは、

姿勢とバランスについての理解と実践ができていない

ということも挙げられるのではないかと思うのです。

 

本当に当たり前のことですが、基本姿勢が一番重要。
このことをどれだけ愚直に正面から理解して泳ぎに取り組むかどうか、そこが最初の、そして避けて通れないポイントだと思います。

f:id:thinking_swim:20150805153804j:plain


参考にしたサイト「大和部屋」伏浮きの項目
伏浮き(=ストリームライン)の姿勢の重要性について、非常に詳しく書かれています。すべてのスイマー必読と言えるくらい大切だと思いました。

それ以外の泳ぎの項目もすごく理論立てて書かれており、理屈っぽい自分には最適の内容です。是非、一読を。